投資初心者の方におすすめ!つみたてNISAはじめませんか?

2014年からスタートしたNISAは、日本在住の18歳以上の方であれば利用できる個人向けの「少額投資非課税制度」です。通常、投資から得た利益には20.315%の税金がかかりますが、NISAを利用すれば税金はゼロです。
「つみたてNISA」は、2018年からスタートした積立型の「少額投資非課税制度」です。投資初心者やムリなく投資を続けたい方にぴったりです。

「つみたてNISA」の資料請求はこちら

  • つみたてNISAの商品ラインアップ
  • つみたてNISAの主な特徴
  • つみたてNISAの制度イメージ
  • つみたてNISAと現行NISAの制度比較

つみたてNISAの商品ラインアップ

つみたてNISAの投資対象商品は長期積立、分散投資に適した一定の条件をクリアした公募株式投資信託のみと、対象商品が限られているので、“資産運用は初めて“という方でも、選びやすくはじめやすい制度です。
東海東京証券で購入可能なつみたてNISA投資対象商品は下記の通りです。

投資対象 投資信託名
割安と考えられる株式 ひふみプラス
市場価値が割安と考えられる銘柄を選別して長期的に投資

つみたてNISAの主な特徴

年間投資上限額は40万円、20年で最大800万円 現行NISAの120万円と比較すると、「つみたてNISA」の年間投資上限額は40万円と少なめですが、非課税期間は最長20年間あるため、投資総額は最大800万円となります。
非課税となる期間は最長20年間 通常、投資から得た利益には20.315%の税金がかかりますが、「つみたてNISA」の運用益は最長20年間非課税です。もちろん途中売却も可能です。ただし売却して空いた非課税枠の再利用はできません。
少額からはじめられる公募株式投資信託が中心 投資対象商品は長期積立、分散投資に適した一定の条件をクリアした公募株式投資信託のみと、対象商品が限られているので、“資産運用は初めて“という方でも、選びやすくはじめやすい制度です。
積み立てならではの「ドルコスト平均法」で賢く運用 累積投資契約に基づいて、毎月一定金額ずつ購入を続けることで購入時期や購入単価が分散され、長期的に安定した運用成果が期待できます。

ドルコスト平均法とは?

「同じ期間間隔&同じ金額&同じ投資商品を買い続ける方法」です。
一度に投資するのではなく、毎月定期的に買い付けることで、価格が低い時には多くの量を、高い時には少ない量を買い付けるため、平均購入価格を下げる効果が期待できます。
相場動向に右往左往することなく、じっくり資産を育てることができます。

ドルコスト平均法のイメージ

※:2024年度税制改正に伴い、2024年からの「新しいNISA」の創設により「つみたてNISA」の非課税投資期間は2023年で終了いたします。なお、2023年までに購入した残高については、当初の非課税期間(20年間)が継続します。

つみたてNISAの制度イメージ

つみたてNISAの制度イメージ

つみたてNISAと現行NISAの制度比較

つみたてNISAと現行NISAは「年ごと」の選択制

項目 つみたてNISA 現行NISA
対象 18歳以上の国内居住者等
開設できるNISA口座数 1人につき1口座(金融機関を変更した場合を除く。NISA口座において、つみたてNISAか現行NISAのいずれかを年単位で選択)
年間投資上限※1 年間40万円 年間120万円
非課税枠の累計 800万円(40万円×20年間) 600万円(120万円×5年間)
投資可能期間 2018年〜2023年※4 2014年〜2023年
投資方法 積立投資(定期・定額)のみ 制限なし
投資対象商品※2 一定の要件を満たし、金融庁に届出のあった
公募株式投資信託
上場株式、公募株式投資信託
ETF、J-REIT、ETN
非課税対象※3 分配金、譲渡益 配当金・分配金、譲渡益
非課税期間 投資した年から最長20年間
(ロールオーバー不可)
投資した年から最長5年間
(ロールオーバー可能)※5
購入した商品の売却 いつでも可能(売却した部分の非課税枠の再利用はできません)

※1:非課税枠の未使用額の翌年への繰越はできません。

※2:対象商品は金融機関により異なる場合があります。

※3:NISA口座における譲渡損失は、税務上無かったものとみなされるため、特定口座や一般口座で保有する他の上場株式等との損益通算はできず、その損失の繰越控除も認められません。

※4:2024年度税制改正における新NISA制度の創設に伴い、現行つみたてNISAの投資可能期間は2023年までとなります。なお、2023年までに購入した残高については、当初の非課税期間(20年間)が継続します。

※5:投資可能期間が2023年までとなるため、2023年末以降のロールオーバーはできません。

「つみたてNISA」の資料請求はこちら