終身雇用(しゅうしんこよう)
終身雇用というのは、日本において伝統的に根付いている雇用習慣です。一度企業や行政等の組織にて雇用されると、定年退職するまで雇われ続けるということです。一説によると江戸時代の参勤交代が発祥になっているという説があります。終身雇用のメリットは、従業員がライバル企業に引き抜かれにくいということが挙げられます。一方、終身雇用は崩壊し、雇用の流動性が非常に高くなっていて転職をするのが当たり前になっているという事実もあります。

資産づくりとは、これからの人生・暮らしを考えるところから始まります。年代ごとにさまざまなイベントがあり、人生の節目に向けて、どのようにお金を管理し、資産づくりに取り組めばいいのか、考えてみましょう。