デットファイナンス(でっとふぁいなんす)
資金調達の方法のひとつで、借入金融と呼ばれることもあり、銀行からの借り入れ、社債発行、私募債発行、シンジケートローンなどがデットファイナンスにあたります。借入となりますので、原則として返済義務が生じ、支払利息がコストとして発生します。したがって、財務面での安定に影響を与える可能性が生じます。貸借対照表でも、負債の部に記載されます。増資とは反対の意味となりますが、転換社債や権利行使により、増資となることもあります。

資産づくりとは、これからの人生・暮らしを考えるところから始まります。年代ごとにさまざまなイベントがあり、人生の節目に向けて、どのようにお金を管理し、資産づくりに取り組めばいいのか、考えてみましょう。