貸株(かしかぶ)
信用取引をする際に、証券会社が売方顧客に対して貸す株式のことです。信用取引には、空売りという売方を主体として取引方法があるため、証券会社はそのための株を市場から集めなくてはいけません。基本的に証券会社は、証券金融会社から株を借りてその株を売方顧客に貸すことになるため、証券会社そのものが全ての貸株を管理しているというわけではありません。貸株の増減は毎日発表されることになるため、それが株式購入の判断材料にもなります。

資産づくりとは、これからの人生・暮らしを考えるところから始まります。年代ごとにさまざまなイベントがあり、人生の節目に向けて、どのようにお金を管理し、資産づくりに取り組めばいいのか、考えてみましょう。