イールドカーブ(いーるどかーぶ)
イールドカーブ(yield curve)とは、利回り曲線との意味であり、グラフ上において、横軸に債券の残存年数(残存期間)、縦軸に最終利回りを取った座標に、各債券の残存と最終利回りに対応する点をつないだ際の曲線のことです。通常は残存期間の長い債券ほど利回り(金利)が高くなり、曲線はグラフ上で右上がりに表示されることを「順イールド」といいます。逆に、右下がりの曲線が表示された場合は、逆イールドと呼ばれます。イールド(yield)とは利回りのことです。

資産づくりとは、これからの人生・暮らしを考えるところから始まります。年代ごとにさまざまなイベントがあり、人生の節目に向けて、どのようにお金を管理し、資産づくりに取り組めばいいのか、考えてみましょう。