品薄株(しなうすかぶ)
品薄株とは、市場で流通している株式の数が非常に少ない株式のことを言います。市場の取引において特定の株を売る人が少なくなると、市場で株を手に入れることが出来なくなるため品薄株となります。市場に流通している株式である浮動株が多ければ多いほど、その会社の株式を手に入れることが出来るようになりますが、需要と供給のバランスが需要の方に傾きすぎてしまうと浮動株が減少してしまい、結果的に特定の会社の株式は品薄株となります。

資産づくりとは、これからの人生・暮らしを考えるところから始まります。年代ごとにさまざまなイベントがあり、人生の節目に向けて、どのようにお金を管理し、資産づくりに取り組めばいいのか、考えてみましょう。