信用収縮(しんようしゅうしゅく)
信用収縮という言葉は、英語のクレジット・クランチ(credit crunch)という言葉にあたります。政府が、インフレを抑制するといった目的で、様々な金融機関から企業への貸出を制限するという措置を行うことがあります。ところが、そうした措置を取った場合に、経済全体の資金供給率が下がってしまうという現象です。そうなると、企業は設備投資や生産活動縮小させることを余儀なくされ、結果として景気の悪化につながってしまうという危険があります。

資産づくりとは、これからの人生・暮らしを考えるところから始まります。年代ごとにさまざまなイベントがあり、人生の節目に向けて、どのようにお金を管理し、資産づくりに取り組めばいいのか、考えてみましょう。