MM理論(えむえむりろん)
モデリィアー二とミラーという2人の学者が提唱した資本の構成に関する定理のことをMM理論と言います。資本市場の完全性の仮定と、企業も投資家も無リスクの利子率で借入が可能という仮定を前提に企業価値を考えたときに、将来生み出すキャッシュフローによってのみすべてが決まってしまうことになるため、最適な資本構成などという言うものは存在しないという理論のことを言います。これは、法人税を無視すれば企業価値は資本構成によって変化しないという結論を意味します。

資産づくりとは、これからの人生・暮らしを考えるところから始まります。年代ごとにさまざまなイベントがあり、人生の節目に向けて、どのようにお金を管理し、資産づくりに取り組めばいいのか、考えてみましょう。