セーフティネット(せーふてぃねっと)
セーフティネットとは、平成14年4月に「ペイオフ」が実施され、預貯金先の金融機関が破綻した場合の預金の扱われ方を指します。預金を含めて、証券会社や銀行、保険会社等に預けている資産について、それらの金融機関が万が一破綻した場合に保護される仕組みを総称して、「セーフティネット」と呼びます。なお、金融商品によっては、保護の対象から外されている金融商品や100%保護されない金融商品もあるため注意が必要です。

資産づくりとは、これからの人生・暮らしを考えるところから始まります。年代ごとにさまざまなイベントがあり、人生の節目に向けて、どのようにお金を管理し、資産づくりに取り組めばいいのか、考えてみましょう。