希薄化(きはくか)
希薄化とは、時価発行増資や新株予約権を行い、新たに新株を発行することで、発行済株式総数が増加することで、一株当たり当期純利益等の減少をもたらすことを言います。要するに、企業が発行する株式の数が増えれば増えるほど、その一株の価値が下がっていってしまうのです。また、そのように希薄化が進むと、その配当を受ける事が出来る株式を持っている株主には不利益となり、株価は次第に下がっていくケースが多くなってきます。

資産づくりとは、これからの人生・暮らしを考えるところから始まります。年代ごとにさまざまなイベントがあり、人生の節目に向けて、どのようにお金を管理し、資産づくりに取り組めばいいのか、考えてみましょう。