イールドスプレッド(いーるどすぷれっど)
イールドスプレッドとは、債券の利回りの差を表します。異なる債券の利回りを比較する際に用いられることもありますし、株式の配当利回りと債券の利回りを比較して投資する対象を選ぶときにも利用されます。株式と債券のイールドスプレッドが拡大しているときは、株価が金利のレベルに比べて割高になっている状態と評価されるので、債券に資金を投じた方がパフォーマンスが良くなる可能性が考えられます。イールドスプレッドが縮小しているときは株式に投じた方が良いです。

資産づくりとは、これからの人生・暮らしを考えるところから始まります。年代ごとにさまざまなイベントがあり、人生の節目に向けて、どのようにお金を管理し、資産づくりに取り組めばいいのか、考えてみましょう。