長期プライムレート(ちょうきぷらいむれーと)
民間の金融機関が企業に対して、資金を1年以上貸し付ける際の最低優遇貸出金利のことを長期プライムレートと呼びます。以前は、長期信用銀行が発行する5年もの利付金融債の発行利率へ、一定の利率を上乗せしてその水準が決められていましたが、近年では銀行が発行する5年もの普通社債の発行利率雨やスワップレートなど、市場の金融機関の資金調達レートを鑑みて、一定の利ざやを上乗せして決められます。また、関連する用語として、新長期プライムレートがあります。

資産づくりとは、これからの人生・暮らしを考えるところから始まります。年代ごとにさまざまなイベントがあり、人生の節目に向けて、どのようにお金を管理し、資産づくりに取り組めばいいのか、考えてみましょう。