国債費(こくさいひ)
国債費とは、国債が発行されてから償還されるまでに国家が負担する費用のことです。国債費には、債務償還費、公費等の償還等に必要な経費、利子の支払いに必要な経費、利払い費事務取引費から成り立っています。毎年度、一般会計から国債整理基金特別会計に繰り入れられ、また、償還のための財源として国際整理基金への定率繰り入れがありますが、1982年以停止されています。国債の償還が増えれば増えるほど、国債費も増えていきます。

資産づくりとは、これからの人生・暮らしを考えるところから始まります。年代ごとにさまざまなイベントがあり、人生の節目に向けて、どのようにお金を管理し、資産づくりに取り組めばいいのか、考えてみましょう。