逆ザヤ(ぎゃくざや)
逆ザヤとは異なる銘柄の価格が、本来高い銘柄が安くなり安い銘柄が高くなることを表します。このような価格の差をサヤと呼びますが、時間の流れによってサヤの開きも変わってくるものです。そしてもともと高い価格の銘柄が値を下げて、安い銘柄が値を上げるうちに立場が逆転した状態を表すものとなります。時間の経過とともに元の高低関係に戻るのであれば、安くなっている銘柄を買い高くなっている銘柄を売る両建てのポジションを取ることによって利益を得ることができます。

資産づくりとは、これからの人生・暮らしを考えるところから始まります。年代ごとにさまざまなイベントがあり、人生の節目に向けて、どのようにお金を管理し、資産づくりに取り組めばいいのか、考えてみましょう。