四半期(しはんき)
四半期とは、1年間のうちの4分の1のことを指します。言い換えると3か月ごとという意味になります。企業等の決算報告ですと通常四半期決算を行いますが会社が3か月を境に収支報告をすることを言います。一般的に4月から6月までが第一四半期、7月から9月までが第二四半期という呼び方をされています。決算日については企業ごとによって公表する日程が異なりこの決算の業績内容によっては株価が大きく騰落する現象が起きやすいことが特徴です。

資産づくりとは、これからの人生・暮らしを考えるところから始まります。年代ごとにさまざまなイベントがあり、人生の節目に向けて、どのようにお金を管理し、資産づくりに取り組めばいいのか、考えてみましょう。