立会内取引(たちあいないとりひき)
立会内取引とは、証券取引所において予め指定された立会時間中に取引されることです。東京証券取引所の場合には、平日の午前9時から取引が始まり午前11時30分まで、休憩を挟み午後12時30分から15時30分までを立会時間といいます。時間優先の原則に従って行われるため、証券会社の取引所に集められた注文銘柄を、それぞれ売買別に価格の集計を取った上で行れます。場立ちと言われている方法は1999年4月30日をもって廃止されており、今はほとんどコンピューターで処理されています。

資産づくりとは、これからの人生・暮らしを考えるところから始まります。年代ごとにさまざまなイベントがあり、人生の節目に向けて、どのようにお金を管理し、資産づくりに取り組めばいいのか、考えてみましょう。