抵抗線(ていこうせん)
抵抗線とは、相場上昇の局面において上値の重さを表すものとなります。突破できない高値を抵抗線と呼び、ここでは多くの売り注文が出ているために買い注文で消化することができずに反落する壁として表現することになります。反対に下げの局面での壁を支持線と呼びます。抵抗線ができる心理としては、少しでも高値で売りたいという買い持ちしている市場参加者が前回つけた高値を意識することによって注文が集まり、その上での執行が難しいと判断されることにより壁ができるものと見られます。

資産づくりとは、これからの人生・暮らしを考えるところから始まります。年代ごとにさまざまなイベントがあり、人生の節目に向けて、どのようにお金を管理し、資産づくりに取り組めばいいのか、考えてみましょう。