
公募投資信託(こうぼとうししんたく)
公募投資信託とは、不特定および50名以上の投資家に向けて、募集をかける投資信託のことをいいます。個人投資家が主に投資する「株式投信・公社債投信」は、公募投資信託に分類されます。かつて日本では、公募による投資信託のみでしたが、1998年の法改正により、私募投資信託制度が導入され、公募と私募に区分されるようになりました。
口座をお持ちでない方へ
資産づくりとは、これからの人生・暮らしを考えるところから始まります。年代ごとにさまざまなイベントがあり、人生の節目に向けて、どのようにお金を管理し、資産づくりに取り組めばいいのか、考えてみましょう。