
変動費(へんどうひ)
企業の生産量や売上高、操業度が増加するごとに、比例して増加していく費用のことを変動費と言います。具体的には、原材料費や外注加工費、販売手数料、従業員の残業代などといった費用のことを指します。また、逆の意味を指す言葉に固定費があり、生産量や売上高関係なく発生する人件費などの費用のことを指して言います。費用とは、この2つの変動費と固定費を分けて考える必要があります。
口座をお持ちでない方へ
資産づくりとは、これからの人生・暮らしを考えるところから始まります。年代ごとにさまざまなイベントがあり、人生の節目に向けて、どのようにお金を管理し、資産づくりに取り組めばいいのか、考えてみましょう。