財政政策(ざいせいせいさく)
財政政策とは、政府が行う景気対策などを反映させた政策のことを指し、需要の拡大や抑制を公共事業の拡大・縮小や増税・減税などを行うことでおこないます。また上記の景気対策などのように政府が意図的に行う政策をフィスカル・ポリシーといい、累進課税や社会保険などの景気を自動的に安定させる政策のことをビルトイン・スタビライザーといいます。財政政策にはGDPの増進効果がありますが、それぞれの国の経済の発展段階でその効果は変わってきます。

資産づくりとは、これからの人生・暮らしを考えるところから始まります。年代ごとにさまざまなイベントがあり、人生の節目に向けて、どのようにお金を管理し、資産づくりに取り組めばいいのか、考えてみましょう。