ターゲットイヤーファンド(たーげっといやーふぁんど)
ターゲットイヤーファンドというのは、ファンドの種類のひとつで、運用者の判断で自動的に配分比率を変えていくファンドです。債券や短期金融資産など、安定資産の比率を高めるようにするのが目的です。実際には、内外の株式や債券、REITと呼ばれる不動産投資信託などを組み合わせて運用が行われます。これによって、予め定めたターゲットイヤー(目標年)に向けて、株式などリスクの大きい資産の組入比率を下げることが出来ます。

資産づくりとは、これからの人生・暮らしを考えるところから始まります。年代ごとにさまざまなイベントがあり、人生の節目に向けて、どのようにお金を管理し、資産づくりに取り組めばいいのか、考えてみましょう。