金利リスク(きんりりすく)
金利リスクとは、債券を満期前に売却する時に、その債券の市場価格が金利変動の影響により値上りしたり、値下りすることです。金利変動リスクと呼ばれることも多く、債券投資において意識を割いておいた方が市場での売買では有利になりやすいです。これは債券投資は金利の影響を大きく受けるためで、基本的に市場での金利が高くなると、低い金利の債券を売る人が多くなるので注意が必要です。具体的には市場の金利が上がると、債券価格は下がります。逆に市場の金利が下がれば債券価格は上がることになります。

資産づくりとは、これからの人生・暮らしを考えるところから始まります。年代ごとにさまざまなイベントがあり、人生の節目に向けて、どのようにお金を管理し、資産づくりに取り組めばいいのか、考えてみましょう。