先導株比率(せんどうかぶひりつ)
先導株比率とは、株式市場の総出来高数のうち上位10銘柄の占める割合のことを指します。どれくらい市場に勢いがあるのか見るときの判断材料として利用されています。本比率が高いと市場が過熱気味傾向であり、本比率が低いと焦点が定まっていないとされています。一般的には15から30%で推移していることが多いです。上位10社で30%を超えると過熱状態であり、15%を下回ると焦点の定まらない相場になり、相場が低迷することが多いとされています。

資産づくりとは、これからの人生・暮らしを考えるところから始まります。年代ごとにさまざまなイベントがあり、人生の節目に向けて、どのようにお金を管理し、資産づくりに取り組めばいいのか、考えてみましょう。