小甘い(こあまい)
小甘いとは、通常少し値を下げた場合には甘いという言葉を使いますが、その値幅よりさらに小さい値幅で値を下げた場合に使われる言葉です。やや下がり気味、下げ幅がわずかの時に使われます。甘いという言葉になるとしっかりした意味合いになりますが、小甘いという言葉は値は下げているが、さほど下げてもいない状態で使われます。また、逆の言葉でほんの少し値を上げた状態のことを小じっかりともいい、どちらもはっきりと方向感を示す言葉ではありません。

資産づくりとは、これからの人生・暮らしを考えるところから始まります。年代ごとにさまざまなイベントがあり、人生の節目に向けて、どのようにお金を管理し、資産づくりに取り組めばいいのか、考えてみましょう。