借換債(かりかえさい)
借換債とは過去に発行した国債や地方債、あるいは社債などの償還資金を調達するために新たに発行される債券のことを言います。国債においては法律に基づいて普通国債の償還金の一部について手当てするために特別会計による発行がなされ、得られた収入もその会計に計上されます。新規の財源となるわけではなく、国の債務残高を増加させるものとはされていないため、同債券の発行限度額については国会の議決を経る必要がないとされています。

資産づくりとは、これからの人生・暮らしを考えるところから始まります。年代ごとにさまざまなイベントがあり、人生の節目に向けて、どのようにお金を管理し、資産づくりに取り組めばいいのか、考えてみましょう。