協同組織金融機関(きょうどうそしききんゆうきかん)
協同組織金融機関とは、経営形態が協同組合組織の金融機関のことです。株式会社とは違い、営利を目的とはせず、仕事や地域が同じくする人や団体などが、生活などを向上させるために資金を出し合って、会員または組合員の相互扶助を重視した非営利組織です。国内においてこの形態の金融機関は、信用金庫、信用組合、農業協同組合、漁業協同組合、労働金庫などです。産業組合法に基づく信用組合制度が1900年に制定されました。

資産づくりとは、これからの人生・暮らしを考えるところから始まります。年代ごとにさまざまなイベントがあり、人生の節目に向けて、どのようにお金を管理し、資産づくりに取り組めばいいのか、考えてみましょう。