量的・質的金融緩和(りょうてき・しつてききんゆうかんわ)
量的・質的金融緩和とは、日銀が2013年4月4日の金融政策決定会合で導入を決定した金融緩和の強化策のことを指します。導入後2年間をめどに物価上昇率2%を目標にした本格的なデフレ脱却策です。量的・質的金融緩和における「量」とは、操作の対象を従来の金利からマネタリーベースへシフトし、その増大をはかることをさし、「質」とは、長期国債、上場投資信託(ETF)などの保有額の拡大を意味します。

資産づくりとは、これからの人生・暮らしを考えるところから始まります。年代ごとにさまざまなイベントがあり、人生の節目に向けて、どのようにお金を管理し、資産づくりに取り組めばいいのか、考えてみましょう。