金融経済月報(きんゆうけいざいげっぽう)
日本銀行が原則として毎月1回、2日間にわたって開催する金融政策決定会合が行われた後の数日以内に発表される景気に関する公式見解を示す報告書のことです。金融情勢や物価など政策判断の背景となる金融経済情勢に関する基本的見解が発表されます。毎月1回報告されますが、1月と7月には直近の4月と10月に公表される展望レポートで示した経済や物価の見通しに関する中間評価が行われます。金融経済月報が公表されると、株式市場や為替市場に大きな影響を与える要因となります。

資産づくりとは、これからの人生・暮らしを考えるところから始まります。年代ごとにさまざまなイベントがあり、人生の節目に向けて、どのようにお金を管理し、資産づくりに取り組めばいいのか、考えてみましょう。