ポイズンピル(ぽいずんぴる)
ポイズンピルとは企業における買収防衛策のひとつです。既に自社の株主となっている人たちに事前に新株予約権を発行しておくことにより、会社が好ましくないと思っている相手に自社の株式を奪われることを防ぐことをいいます。もし、企業が敵対しているヘッジファンドなどの組織に自社の株式の一定量を取られた場合に毒薬条項(ポイズンピル)によって新株が発行されます。その結果敵対者が所有している株式数は、全体の発行数に占める割合が少なくなります。

資産づくりとは、これからの人生・暮らしを考えるところから始まります。年代ごとにさまざまなイベントがあり、人生の節目に向けて、どのようにお金を管理し、資産づくりに取り組めばいいのか、考えてみましょう。