逆張り(ぎゃくばり)
相場の流れに逆らって売買すること。人気が高まっているときに売り、環境が悪く値下がりしたり、人気が離散しているときに買う。つまり、市況の裏を行く投資方法のこと。個人投資家の中には逆張りの戦略をとることも多い。逆張りは、相場がどんどん下落する中で、あえて買いを入れる、もしくは相場がどんどん上昇する中で、あえて売り建てる取引です。たとえば、買ったところが大底であれば大きな利益が期待できますが、トレンドの流れを読み間違え、買いを入れたところからさらに下落トレンドが続いた場合は、損失が大きく拡大するリスクを伴います。

資産づくりとは、これからの人生・暮らしを考えるところから始まります。年代ごとにさまざまなイベントがあり、人生の節目に向けて、どのようにお金を管理し、資産づくりに取り組めばいいのか、考えてみましょう。