
下押す(したおす)
相場が安くなること。90年代を通じて日本の企業は持ち合い株の解消を行なったため、市場の下押し圧力を強めることになった。株価に限らず、景気の状況を説明する際にも用いられます。景気が下押しする局面では、株価が下落するとともに、債券が買われるため長期金利は低下。為替は円が売られやすくなるため、円安トレンドになるケースが多くみられます。
口座をお持ちでない方へ
資産づくりとは、これからの人生・暮らしを考えるところから始まります。年代ごとにさまざまなイベントがあり、人生の節目に向けて、どのようにお金を管理し、資産づくりに取り組めばいいのか、考えてみましょう。