横ばい(よこばい)
カニが横に這う動きに例えた言葉で、相場(株価)が小動きのまま推移する状態の事。株価が横ばいのときは、出来高の増減や他の銘柄の株価を見ると、今後の値動きを予想する有力な手掛かりになるといわれている。株価が上にも下にも行かない状態が長期化すると、株価のグラフ(チャート)は横ばいになります。株価が底値圏で横ばいになると、底ばいです。横ばいの期間が長ければ長いほど、横ばいを脱出した後は株価が大幅に動きやすいという経験則があります。ただ、横ばい脱出後は必ずしも株価が急騰するとは限らず、一段と値下がりすることもあります。

資産づくりとは、これからの人生・暮らしを考えるところから始まります。年代ごとにさまざまなイベントがあり、人生の節目に向けて、どのようにお金を管理し、資産づくりに取り組めばいいのか、考えてみましょう。