お客様のニーズに合わせて、「Ⓐまとめて投資コース」と「Ⓑつみたて投資コース」2つのコースをご用意しました。
※金融商品仲介業者等(IFA)が担当するお客様についてはキャンペーン対象外となります。
キャンペーン期間
2023年7月3日(月)~2023年12月29日(金)
Ⓐまとめて投資コース
対象商品
国内投信、国内株式(入力日ベースで集計)
(※MRF、国内公社債投信、ノーロード投信、私募投信、外貨MMF等は対象外となります。)
キャンペーン特典

キャンペーン期間中に
お買付けいただいたお客様にプレゼント条件※ | |
---|---|
① | キャンペーン期間中、NISA口座で合計50万円以上お買付けいただいたお客様 →現金2,000円プレゼント |
② | 上記①の対象となったお客様で新規にNISA口座を開設してお買付けいただいたお客様(他社移管含む) →さらに現金2,000円プレゼント (①+②合計で4,000円) |
③ | 上記①の対象となったお客様で新規に証券総合口座開設 + 新規にNISA口座を開設してお買付けいただいたお客様 →さらに現金4,000円プレゼント (①+③合計で6,000円) |
Ⓑつみたて投資コース
対象商品
国内投信
(※MRF、国内公社債投信、私募投信、外貨MMF等は対象外となります。)
キャンペーン特典

キャンペーン期間中に「一般NISA口座」または「つみたてNISA口座」を
、つみたて月額金額・1万円以上お買付けのお客様に景品提供方法
2024年1月(下旬)にお取引口座に入金する予定です。
※両コースの併用はできません。(両コース対象となった場合はAコースを優先いたします。)
【その他のご留意事項】
- ・当キャンペーンは個人のお客様を対象といたします。
- ・A:まとめて投資コースで期間中に複数回お取引があった場合は、お取引金額を合算して判定します。合算金額が50 万円に達した段階でプレゼントの対象となります。
- ・一般NISA口座(A:まとめて投資コース、B:つみたて投資コース)、つみたてNISA口座(B:つみたて投資コース)でお買付けいただいた場合のみ、キャンペーンの対象となります。( ジュニアNISA口座でのお買付けは対象外となります。)
- ・プレゼントは2024 年1月下旬頃、対象のお客様のお取引口座に入金する予定です。
- ・弊社、関係会社の役職員とその家族、および金融商品仲介業者等(IFA)が担当するお客様は対象外となります。
- ・プレゼント時に口座廃止手続き(相続手続きを含みます)をされている場合は対象外となります。
- ・NISA口座の開設お申し込み後、税務署から否認された場合にはキャンペーン対象外となります。
- ・他の金融機関からNISA口座を変更される場合には、お手続きに時間がかかる場合がございます。
NISA口座(一般NISA、つみたてNISA)をご利用いただく上でのご留意事項
[共通事項]
- ●NISA口座は、すべての金融機関を通じて、同一年において1人1口座に限り開設することができます。(金融機関を変更した場合を除きます。)
- ●一般NISAとつみたてNISAは年ごとの選択制であり、併用はできません。
- ●NISA口座における譲渡損失は、税務上なかったものとみなされるため、特定口座や一般口座で保有する他の上場株式や株式投資信託等の売却益や配当金等との損益通算はできません。また、譲渡損失の繰越控除も認められません。
- ●一度売却するとその非課税投資枠の再利用はできません。また、利用しなかった非課税投資枠は翌年の投資に繰り越せません。
- ●公募株式投資信託の分配金のうち元本払戻額(特別分配金)は、NISA口座での保有であるかどうかに関わらず非課税であるため制度上のメリットを享受できません。
[一般NISA(非課税管理勘定)に関する事項]
- ●当社一般NISAでご利用いただける有価証券は「国内上場株式、国内ETF、J-REIT、国内ETN、国内公募株式投資信託」となります。当社では外国株式、外国株式投資信託、転換社債型新株予約権付社債(CB)は取扱いの対象外とさせていただきます。
- ●投資信託の分配金の再投資は、その年の非課税投資枠を利用します。
- ●NISA口座で保有する上場株式等(ETF、REITを含む)の配当金等を非課税で受け取るためには、「株式数比例配分方式」をお申込みいただき、証券会社経由で配当金等を受け取る必要があります。
- ●ロールオーバー(非課税期間終了後、翌年の非課税枠を利用して一般NISA勘定での保有を続けること)はできません。
[つみたてNISA(累積投資勘定)に関する事項]
- ●当社のつみたてNISAでご利用いただける有価証券は、一定の要件を満たした金融庁に届出がされている「公募株式投資信託」となります。
- ●つみたてNISAでの商品の購入方法は、累積投資契約に基づいて、予め定められた金融商品を定期的に継続して購入する方法に限られます。
- ●非課税投資枠内で積立買付を優先させていただくため、当社における投資信託の分配金の再投資については、当面、課税口座(特定口座・一般口座)での買付けとなります。
- ●ロールオーバー(非課税期間終了後、翌年の非課税枠を利用してつみたてNISA勘定での保有を続けること)はできません。
- ●つみたてNISAで買付けた投資信託の信託報酬等の概算値が原則として年1回通知されます。
- ●制度上、つみたてNISAを設定した日から、『10年を経過する日及び同日の翌日以後5年経過する日』ごとに氏名・住所を確認させていただく必要があります。
- ※上記ご留意事項は簡略されておりますので詳しくは、当社ホームページかお取引店にてご確認の上、口座開設をお願いいたします。
当資料は2023年4月現在の税制・当社ルール等をもとにNISA口座に係る一般的な仕組みについて説明したものであり、内容については将来の税制改正等により、変更となる場合がございます。
NISA口座の開設、口座内での売買はお客様の責任と判断によって行っていただきますようお願いいたします。
NISA口座の開設、口座内での売買はお客様の責任と判断によって行っていただきますようお願いいたします。