年金暮らしで運用する
投資がはじめての方(初心者)
年金生活を迎える年代
定年退職を迎え、年金生活に入る、60代。人によっては、現役で仕事を続けている場合もありますが、60代前半で再雇用されたとしても、なかなか現役世代のような収入は望めません。
多くの場合、年金を受け取りながら、それを生活資金の基盤として、足りない部分を蓄えた資産で賄うという暮らし方になるでしょう。そのため、資産運用についても、リスクの高いアクティブな資産づくりに取り組むのはなかなか難しいのが現実かもしれません。
資産の現状を掴む
60代の資産運用では、これまで蓄えてきた資産をベースに、貯蓄と投資をバランスよく組み合わせるのがポイントです。まず自らの資産状況を把握し、どのようなライフイベントがあるのか、しっかりとプランを立てます。食費や光熱費、被服費など、暮らしに必要な資金や医療費については、すぐに換金できる預貯金など、安全な運用を心がけましょう。
また、家の修繕やリフォーム、クルマの買い替え、病気になった時の入院費など、近い将来、あるいは万が一の時に必要となる資金については、預貯金や定額預金などで運用し、それ以外に資金的な余裕があれば、投資にまわすようにしましょう。
分散投資でリスクを回避
リタイア後の生活を支える大切な資産ですから、運用で失敗すれば、その後の暮らしに大きく影響します。かといって、貯蓄一辺倒で資金を取り崩すだけでは、20年30年と続く長い年金生活は不安です。
インフレなどの経済状況の変化や年金制度の変化があった場合にも、貯蓄だけでは対応できません。資産を運用する場合は、比較的リスクの低い金融商品を組み合わせる分散投資で、バランスよく運用することを心がけましょう。
東海東京証券の相続手続きはこちら