ここから本文になります。
証券用語集見送る(みおくる)
相場(株価)の見通しがたたず、売買ともに手控えられ、閑散としている状態のこと。
用語の使用例
今週の東京株式市場は総選挙の結果を待つために見送りを決め込む投資家が多く、薄商いが続いた。
もっと知りたい!
相場の先行きが不透明で、売りも買いもしないことを「見送り」といいます。様子見(ようすみ)を続けた結果、何もしないことに決めて、相場がどちらかに動き出すのを待つ状態ともいえます。見送りが続くと取引が細り、株価の動きも小さくなりますが、この間にも相場は次の変動に向けたエネルギーを蓄えているとされます。
他の用語を探す
- ※この情報は2014年8月時点の情報です
- ※東海東京証券作成
- ※「用語の使用例」「もっと知りたい+α」:東洋経済新報社カスタム企画制作部制作協力
金融商品等の取引に関するリスクと諸費用について
金融商品等にご投資いただく際には、各商品等に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格等の変動等による損失が生じるおそれがあります。
手数料等およびリスクは、商品等ごとに異なりますので、契約締結前交付書面や上場有価証券等書面または目論見書等をよくお読みください。
乙女のお財布は、東海東京証券株式会社が運営しています。