ここから本文になります。
証券用語集模様眺め(もようながめ)
相場の見通しがたたないため、売り買いをせず様子を見ていること。
用語の使用例
来週のGDP発表を前に、模様眺めムードが強まり、売り買いともに手控えられそうだ。
もっと知りたい!
株式や為替、金をはじめとする商品などの市場では、投資家がいつも活発に売買しているわけではありません。重要統計の公表など大型イベントが迫るにつれて、早々と模様眺めを決め込む投資家が増えてくるものです。また、模様眺めは空を眺めて、外出するかどうかを決めかねている様子に例えられたものです。
他の用語を探す
- ※この情報は2014年8月時点の情報です
- ※東海東京証券作成
- ※「用語の使用例」「もっと知りたい+α」:東洋経済新報社カスタム企画制作部制作協力
金融商品等の取引に関するリスクと諸費用について
金融商品等にご投資いただく際には、各商品等に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格等の変動等による損失が生じるおそれがあります。
手数料等およびリスクは、商品等ごとに異なりますので、契約締結前交付書面や上場有価証券等書面または目論見書等をよくお読みください。
乙女のお財布は、東海東京証券株式会社が運営しています。