証券用語集オプション取引(オプションとりひき)

ある商品(株式、債券など)を、あらかじめ定められた期間(または期日)に、あらかじめ定められた価格で買ったり売ったりする権利の取引のこと。大別して原商品を買い入れる権利の「コール」と、売却する権利の「プット」がある。

用語の使用例

日経平均株価が下落すると予想し、オプション取引で「プット」を買っていたため、本日の日経平均株価急落時に売却したため大きな評価益が得られた。

もっと知りたい!

オプションとは権利のことで、買う権利をコール・オプション、売る権利をプット・オプションといいます。相場が上昇する前にコール・オプション(買う権利)を購入しておけば、実際に相場が上昇したときにコール・オプションの売却又はSC決済により利益を得られます。反対に、相場下落前にプット・オプション(売る権利)を購入しておけば、相場下落後に実際の価格より高い価値となり、プット・オプションの売却又はSC決済により利益を上げることができます。オプションの買いは損失限定ですが、売りの損失は無限大です。 日本では、日経225先物や個別株式などのオプションが売買されています。

オプション取引に関連する用語


他の用語を探す

注目の用語