証券用語集先高観(さきだかかん)
相場の先行きが高いと予想すること。
用語の使用例
国内株式市場では先高観を好感し、大型株を中心に物色する外国人投資家の動きが目立った。
もっと知りたい!
株式市場では、これから株価が値上がりするという期待感がなければ、誰も株式に投資しようとは思いません。したがって、株価の先高観が強ければ強いほど、株価は大きく上昇します。株価の先高観が強まる要因はさまざまですが、例えば米国の景気回復期待が強まり、米国株の先高観が強まること、中長期的に円安トレンドが続くという見方が強まること、あるいは日本の景気が力強く回復し、これからの企業業績に対する期待感が高まることなどが挙げられます。このように先高観が強まると、株価は力強く上昇しますが、期待外れに終わることもあります。