証券用語集安値覚え(やすねおぼえ)
株価が上昇し始めても、過去の安値が忘れられず、すぐ下げると思い買いに踏み切れない状態のこと。
用語の使用例
株価は底値から1割値上がりしたが、安値覚えくせで買えず、その後さらに株価は上昇してしまった。
もっと知りたい!
株価が長期間にわたって大幅に下落した後は、底値形成を経て反転しても、投資家は本腰を入れて買えないものです。以前の安値が印象に残るあまり、株価急落を恐れて買えなかったり、せっかく買っても小幅の株価上昇で利益確定売りを出してしまい、利益を逃してしまうことも珍しくありません。この様子を「安値覚え」と呼びます。リスクを回避しようという投資家の心理が背景にあります。