株式委託手数料、信用取引金利優遇キャンペーンに関するFAQ(よくある質問)
優遇について
![]() |
2つのキャンペーンの優遇内容と優遇適用条件を教えてください。 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
優遇内容は、平均建玉残高によって以下の3種類のいずれかが適用となります。 また、毎月の判定日においてダイレクト信用取引口座の開設から2か月以内のお客様は、 平均建玉残高1,000万円以上のお客様と同様の優遇を適用させていただきます。
|
![]() |
信用取引のメリットを教えてください。 |
---|---|
![]() |
信用買方金利が通常金利1.35% → 優遇金利0.90%へ優遇となります。 また、国内株式の委託手数料が無料となります。 ダイレクト信用取引口座の開設から2か月の間は、上記優遇を適用いたします。 |
![]() |
信用売方のメリットを教えてください。 |
---|---|
![]() |
国内株式の委託手数料が無料となります。 貸株料に変更はございません。 |
![]() |
現物取引のメリットを教えてください。 |
---|---|
![]() |
国内株式委託手数料が 無料 または 一律599円(税込)へ優遇となります。 |
![]() |
優遇はいつからいつまで適用されますか? | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
毎月20日の判定に対し、基本、翌月1か月間が優遇の適用期間となります。正確な日程は以下のとおりとなります。なお、手数料と信用金利では優遇の適用期間が異なります。
|
![]() |
自分の優遇状況を確認する方法は有りますか? |
---|---|
![]() |
毎月判定を実施後、判定結果(次回優遇内容)についてメールにてご連絡を予定しております。 |
平均建玉残高について
![]() |
平均建玉残高の計算方法を教えてください。 |
---|---|
![]() |
判定期間中の各営業日の未決済建玉残高を平均いたします。 例えば判定期間が20営業日の場合、判定期間初日に500万円買い建てして20営業日の間決済しなければ、平均建玉残高500万円となります。 500万円買い建てして翌日決済した場合、未決済期間は1日のみであるため、 平均建玉残高は500万円÷20営業日と計算され、平均建玉残高25万円となります。 |
![]() |
買い建て、売り建てのどちらも平均建玉残高にカウントされますか? |
---|---|
![]() |
買い建て、売り建ての両方とも平均建玉残高にカウントいたします。 |
![]() |
日計り取引は平均建玉残高にカウントされますか? |
---|---|
![]() |
日計り取引の場合、建玉は当日中に決済されるため、平均建玉残高にはカウントされません。 |
![]() |
現引き・現渡しした場合は平均建玉残高にカウントされますか? |
---|---|
![]() |
現引き・現渡しの場合、建玉は受渡日(4営業日)に決済されるとみなし、現引き・現渡しから受渡日の前日までの3営業日の間も未決済として平均建玉残高にカウントされます。 |
![]() |
判定日当日の未決済建玉残高は必要ですか? |
---|---|
![]() |
判定期間中の平均建玉残高で判定を行いますので、判定期間中の建玉残高の維持や判定日当日の未決済建玉残高が絶対必要ということはありません。 |
![]() |
平均建玉残高を確認する方法は有りますか? |
---|---|
![]() |
毎月判定を実施後、判定結果(次回優遇内容)についてメールにてご連絡を予定しております。 |