株式を買ったとき、基本的には同時に名義書換がおこなうものですが、それを忘れている株式のことを「失念株式」と言います。このままですと、剰余金の配当や新株の割り当てが受けられません。たとえば株式分割等の権利が発生したとき、株主名簿上にある旧株主に割り当てられてしまいます。ただし、株式の所有権は譲受人にあるとされていて、実質的な株主は、旧株主に先述の権利で受け取ったものなどの返還を求めることになります。
ダイレクト信用取引
制度信用取引買方金利1.70%
ノーロード投信
充実のラインアップ
ファンド・ツミタテ
投資の王道は積立投資
NISA 少額投資非課税制度
売却益・配当金等が非課税
乙女のお財布
女性の声に応える情報満載