底をつくとは、相場が下げ相場の時にもうこれ以上下げない価格帯まで来た時に言われる言葉です。この状態では、相場の売り方の勢いはなくなり、後は上昇して行くだけになり、絶好の買場になります。チャート上では、下げ基調の時に出来高を伴って、長いヒゲのローソク足が出現した時や、ダブルボトムになった時などによく見られます。相場が底をついたと見せかけて、まだ下がる場合もあるので、投資をするには十分に注意が必要となります。
ダイレクト信用取引
制度信用取引買方金利1.70%
ノーロード投信
充実のラインアップ
ファンド・ツミタテ
投資の王道は積立投資
NISA 少額投資非課税制度
売却益・配当金等が非課税
乙女のお財布
女性の声に応える情報満載