債券に付随して印刷されている、利子を受け取るための利札のことです。一定の年間期日ごとに債券に対する利息が支払われますが、その際にこの利札を切り離して利払を受け取ります。利息は額面金額に対する利率で決められており、利率はクーポン・レートなどと呼ばれることもあります。注意すべき点として、利率はあくまでも額面金額に対する利息の割合であって、購入金額に対してではないということです。最近では債券のペーパーレス化が進んでいるため、利札を直接あまり目にすることは無くなりました。
ダイレクト信用取引
制度信用取引買方金利1.08%
ノーロード投信
充実のラインアップ
ファンド・ツミタテ
投資の王道は積立投資
NISA 少額投資非課税制度
売却益・配当金等が非課税
乙女のお財布
女性の声に応える情報満載