資本とは、一般的には事業活動を行うための元手となる資金のことを言います。経済用語では、土地、労働と並んで生産三要素の1つで、新たな生産のために投入される過去の生産活動により生み出された生産物のストックのことです。金融、証券用語としての意味では、広義には貸借対照表における資産と負債の差額のことで、借入金など他から調達した資金を返済した後の金額を指し、純資産、自己資本とも言います。狭義には株主から出資金と企業の利益の蓄積のことを示し、資本金、剰余金、法定準備金などの総称を表します。
ダイレクト信用取引
制度信用取引買方金利1.70%
ノーロード投信
充実のラインアップ
ファンド・ツミタテ
投資の王道は積立投資
NISA 少額投資非課税制度
売却益・配当金等が非課税
乙女のお財布
女性の声に応える情報満載