買い建て玉とは、株式や先物などの買付けをして、まだ決済をしていないもののことです。これを売却して決済することを玉を切ると言います。株数や枚数、そして単価によってどのようなポジションを保有しているのかを把握するために用いる表現となります。また、株式においては信用取り引きによって買われた株式も、この買い建て玉に含めて管理することになります。反対に売りの未決済があれば、売り建て玉と表すことになり、買い建て玉と分けて管理することになります。
ダイレクト信用取引
制度信用取引買方金利1.70%
ノーロード投信
充実のラインアップ
ファンド・ツミタテ
投資の王道は積立投資
NISA 少額投資非課税制度
売却益・配当金等が非課税
乙女のお財布
女性の声に応える情報満載