企業物価指数とは、企業間で取り引きされる商品の価格を指数化した物価指数のことで、企業間の流通段階における工業製品や農林水産物、鉱産物、電力、都市ガスなどの価格の変動を示す指数になっています。企業物価指数は、主に国内企業物価指数、輸出物価指数、輸入物価指数の3つから構成されています。これは、日本銀行が毎月算出し公表している商品の需要と景気の動向を把握し、政策に反映される他、企業間で値段を決める際の参考指標などとして利用されています。
ダイレクト信用取引
制度信用取引買方金利1.70%
ノーロード投信
充実のラインアップ
ファンド・ツミタテ
投資の王道は積立投資
NISA 少額投資非課税制度
売却益・配当金等が非課税
乙女のお財布
女性の声に応える情報満載