一般的な口数は「くちかず」もしくは「こうすう」と読み「話をする回数。食べ物を用意しなければならない人の数」を示しますが、投資ファンドでは「くちすう」と読ます。受益権の単位を示しファンドの購入や解約の際の取引単位を言います。株式でいうところの株数と同様の意味です。ファンドは1口=1円で設定され、通常1万口当たりの価額で表されるのが基本で、これを「基準価額」といいます。現在の保有ファンドの評価額は、基準価額と保有口数から算出されています。
ダイレクト信用取引
制度信用取引買方金利1.70%
ノーロード投信
充実のラインアップ
ファンド・ツミタテ
投資の王道は積立投資
NISA 少額投資非課税制度
売却益・配当金等が非課税
乙女のお財布
女性の声に応える情報満載