流動性の罠とは、金利がゼロ近くまで下落して投機的需要が無限に大きくなる状態のことです。この状態においては、投機的需要曲線やLM曲線のグラフは水平で表されます。利子率がゼロ近くになると利息もゼロとなるため手持ち資産を債権ではなく貨幣で保有しようとすることから貨幣供給量を増やしたところで民間投資の増加につながりません。流動性の罠に陥ると金利を下げる金融政策は理論上無効であり、財政政策のみが有効となります。
ダイレクト信用取引
制度信用取引買方金利1.08%
ノーロード投信
充実のラインアップ
ファンド・ツミタテ
投資の王道は積立投資
NISA 少額投資非課税制度
売却益・配当金等が非課税
乙女のお財布
女性の声に応える情報満載