つなぎ売りとは、株式投資に関する用語で、持ち株の値下がりが予想される局面で、現物株式を売却せずに、信用取引で空売りすることです。もし空売りした後に株価が値下がりしたら、その時点で買い戻し、差額を利ざやとして受け取ることで、値下がり分をカバーできることになります。逆に値上がりした場合には、現物株式を引き渡して損失を防ぐことができます。小口投資家の場合、株主優待などの権利を確定させるための手段として、このつなぎ売りが使われることがあります。
ダイレクト信用取引
制度信用取引買方金利1.70%
ノーロード投信
充実のラインアップ
ファンド・ツミタテ
投資の王道は積立投資
NISA 少額投資非課税制度
売却益・配当金等が非課税
乙女のお財布
女性の声に応える情報満載