株主の権利として、会社の経営方針などに対して決議する権利のことを言います。一般的には1単元株に対して1つの議決権を有しています。株主総会では資産の使い方や会社の運営などの大事な事案が決められます、この時に事案に対して議決権を持つ人たちが反対、賛成の票を入れていきますが、票の数は1人1票ではありません。株の保有数に応じて票の数が決まるのです。また、単元未満の株には議決権がないのも特徴です。(ミニ株など)
ダイレクト信用取引
制度信用取引買方金利1.70%
ノーロード投信
充実のラインアップ
ファンド・ツミタテ
投資の王道は積立投資
NISA 少額投資非課税制度
売却益・配当金等が非課税
乙女のお財布
女性の声に応える情報満載